![]() |
t-ash.NET Spain Paris |
第8章 パリ初日(9日目 パリ・ベルサイユ宮殿、エッフェル塔) |
早朝6:30にパリ組はホテルから出発。
スペインで帰国組の人も集合して、最後に添乗員さんに寄せ書きを渡しました。
こういうのも学生限定ツアーならではですよね。
ホントにこういうプランでよかったと思います。
朝早かっただけあってバスの中では全寝。気がついたら空港に着いてました。
そして飛行機に乗ってからも全寝。気がついたらパリについてました(笑)
シャルル・ド・ゴール空港でアシスタント合流。
パリでは添乗員ではなくアシスタントが付くのです。というのも、
パリではみんな一緒に行動することがないんですよね。全日自由行動なのです。
というかアシスタントに会って最初に思ったこと。
声が小せえ…
何言ってるのかさっぱり分かりません。
まあとりあえず無事ホテル着。
昼飯はホテル近くの店をとりあえず歩いて探してみる事に。
うまそうなパン屋を見つけたんだけど、買い方が分からねえ…
オレンジと2人でウロウロしてたら店の人が話しかけてきて買えた。
いろいろ周っててとにかく思ったのはとにかく物価が高いってこと。
後から知った話ではむしろスペインの物価が安いって感じらしいけどね。
だから聞いた話ではスペインはEU内からの旅行者が多いとか。
その後はすぐにお出かけ。
自分とオレンジのほか、3人組と2人組と合流して合計7人でベルサイユ宮殿へ向かいました。
フランスのメトロ乗っててちょっと思ったのは、
スペインのバルセロナで乗ったメトロでもそうなんですが、
料金が一律なので遠くに行くのには安いんですよね。
そんなところちょっといいとは思ってたんだけど、
その代わり地下鉄の治安が悪いというのは有名な話ですよね。
フランスのメトロに乗っててちょっとその理由が分かった気がしましたよ。
まず地下鉄駅の電気が薄暗くて狭い。もう雰囲気からして治安悪そーって感じ。
どっかで聞いたことあるんだけど、こういう雰囲気が犯罪を誘発させるみたいな話があったような。
まずこれで光熱費とかが安いのかなと思ったり。電車の中も薄暗いしね。
あと、駅員がほとんどいない。改札とか人がいないので改札破りとか普通に出来そうな感じ。
実際やってる人目撃したし…。
これで人件費が少ないんだろうね。それで経費が安いからメトロの料金も安くて済むみたいな。
こういうの考えたら多少高くてもやっぱり日本の地下鉄の方がいいのかもなぁ…。
とりあえずメトロから普通の近郊線に乗り換えて(こっちはメトロと別料金)、
ベルサイユ宮殿の最寄り駅であるベルサイユ・リヴ・ゴーシュ駅へ。
ちょっと雨が降ってた中、駅から歩くと宮殿が見えてきました。てか、でけえー…。